人事異動が嫌で会社を辞めたい時に考えてよかったこと

退職(情報)

こんにちは。セミリタイア生活目前のむーです。

最終出勤日まであと1週間になりました!

14年勤めた会社での勤務が残り1週間で、寂しいと思うかなと思っていましたが、
今のところ、そんな感情は一切なく、あと1週間で終わることの喜びの方が大きいです。

1番怖かったのが「辞めるなんて言わなければよかった」と思うことでしたが、
最終出勤日が決まってから「早く最終出勤日になって欲しい」と思うことはあっても、
後悔することは1度もありませんでした。

会社でいっしょに働く人たちは大好きでしたが、
テレワークになってほとんど会えていなかったのも、
会社を辞めることの後押しになったかもしれません。

仲のいい人には会社を辞めても会えますしね。

こんな風に思えたのも、
会社を辞めたいと思った時に、ゆっくりじっくり考えたからだと思います。

私は異動して3日目に、会社へ辞めたい旨を伝えましたが、
新しい部署へいってから辞めることを決めたのではなく、
人事異動をつげられてから1カ月、会社を辞めるかどうかを考えていました。

そして、嫌になったらすぐ辞めるという気持ちをもって、新しい部署へいったので、
「やっぱり嫌だ」と思った時に、すぐに辞める決意ができました。

そこで、人事異動をつげられてから、考えてよかったことをお伝えしようと思います!

40代で転職先があるか確認した

仕事を辞めたら次の仕事を探す

それが当たり前のように、まずは求人サイトを検索しました。

しかし、どの求人を見ても「行きたい」という気持ちになれません。

ちょうどその時、派遣できていた子が、契約切れで次の仕事を探していましたが、
まだ見つかっていないと言っていて、

20代なら求人があるんですけど、30代はないんです。

なんて言うので、40代はどうなるんだろう?と不安になったのを覚えています。

その子は事務の仕事を探していて、特に事務の仕事がないと言っていました。

私も転職するなら事務の仕事だったので、今の仕事を辞めたら次はないと思いました。

そこで、そもそも私は、またどこか新しい会社に行って、毎日出勤して、
新しい仕事を覚えて、新しい人間関係を築いていきたいのかと考えました。

答えは当然「NO」でした。

では、働かなくてこれから何十年も生きていけるのか?

そこで、アーリーリタイア・セミリタイア・FIRE・サイドFIREという言葉を知ります。

アーリーリタイア・セミリタイア・FIRE・サイドFIREを調べる

定年退職を迎える前に、計画的に会社を辞める人がいることを知ります。

アーリーリタイアとFIREは、会社を辞めた後、仕事をせずに生活すること

セミリタイアとサイドFIREは、会社を辞めた後、不労所得などで収入を得ながら、
会社員時代より自由な時間をもって生活することです。

アーリーリタイアとFIREをするには、残りの人生を無収入で生活していけるだけの、
十分な貯金が必要です。

そこで、自分の今の貯金額を確認しました。

残りの人生を過ごすのに今の貯金で足りるか計算した

私は、自分の貯金がいくらあるか把握していませんでした。

そこでまずは、自分の貯金がいくらあるのか確認しました。

そして、

  1. 年金が支給される65歳までに必要な金額
  2. 年金が支給される65歳から必要な金額(年金を含まない)

を出し、今の貯金で足りるか計算しました。

今の貯金 > 1 + 2

こうなればアーリーリタイアできますが、残念ながらなりませんでした。

私は、仕事を辞めた後、収入が必要なのでアーリーリタイアはできません。

セミリタイアならできるか考えた

私は、月に10万円ほどあれば生活できるので、今までのような働き方は必要なく、
セミリタイアできることが分かりました。

そこで次は、転職することなく収入が得られる方法があるかを調べました。

転職することなく収入が得られる方法を調べる

わたしは仕事をすることは苦でないので、不労所得というより、
家でできる仕事があればいいなと思いました。

そこで、興味があること、これからやりたいと思うことを書き出しました。

  • 文章を書く仕事
  • 小説家
  • 投資
  • ポイ活
  • 心理学・カウンセラー
  • 占い師

思っていた以上にたくさんあって、残りの人生でやり尽くせないほどです。

この時点で、やりたいことがこんなにたくさんあるのに、
このまま今の会社にいてもいいのかと思い始めました。

新しい部署に行くことが嫌という思いより、
やりたいことをやりたいという思いが強くなっていきました。

まとめ

異動してから新しい仕事を教えてもらいますが、それがとても苦痛でした。

自分がやりたいことを洗い出した後だったので、興味のない、
やりたくない仕事を覚える時間がムダに思えて、
こんなことに時間を使いたくないと思ってしまったんです。

そして、通勤時間や退勤時間になってもすぐに帰れないなど、
会社勤めしているデメリットがどんどん嫌になっていきました。

むー
むー

私はこんなにやりたいことがたくさんあるのに、
やりたくないことに残りの人生を使いたくない!

人事異動が嫌なことは辞めるキッカケになっただけで、
辞めることを決めた最大の理由は「自分がやりたいことに残りの人生を使いたい」
ことに気がつけたからです。

なので、40代の独身で正社員を辞めることに恐怖も後悔もありません。

このまま会社に残って、やりたくない仕事を嫌だ嫌だと思いながら1年また1年と、
過ごしていく方がゾッとします。

いま私は、最終出勤日がきて有給消化に入ったら、
やることリストを作っています。

それらを早くしたいので、最終出勤日が待ち遠しいのかもしれません。

アーリーリタイアやセミリタイアの経験談などを見ていると、
やることがなくて気持ちが落ちるなどと言われている方もいるので、
やりたいことを考えてから会社を辞めることをオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました