セミリタイアって不安じゃない?【40代独身女性】

セミリタイア

こんにちは、むーです。

わたしは今、40代で、あと2週間で無職になります。
そして、セミリタイア生活が始まります。

セミリタイア生活とは、具体的にどんな生活を送っていくのかというと、
私の場合、再就職やアルバイトをするのではなく、
今やっているブログやクラウドソーシングで収入を得て、生活していこうと思っています。

フルタイムで月曜日から金曜日まで、朝の9時から夕方の6時まで、
毎日、勤務先に行って働く生活をやめて、在宅で好きな時間に文章を書く仕事をする、
というのが、私が理想とするセミリタイア生活です。

仕事を辞めることにしてから、昔からの友達に会う機会が増えたのですが、
このセミリタイア生活のことを話すと、

友達
友達

不安じゃないの?

って、よく聞かれるんですよね。

1番最初にそう聞かれた時、「不安じゃないよ」って答えたのですが、
わたしは聞かれるまで、セミリタイア生活を不安に思ったことがなくて、
友達は心配性だなぁなんて思っていたのですが、
その後、何人にも言われたので、これは不安に思わない私がおかしいのか?と思い始め、
ではなぜ、友達たちは不安に思うのだろうと、考え始めました。

そこで、友達にどうして不安に思うのかをきいてみました。

セミリタイアが不安な理由 その① 収入源は大丈夫?

友達
友達

ブログやクラウドソーシングで収入が得られるの?

これは私の場合ですが、セミリタイア生活では、
自分のライフスタイルに合わせて収入を得ていくので、
せどりとか投資の配当金など、収入源は人によって様々です。

私は恥ずかしながら、人事異動があるまでは、どこかの会社に所属して働くこと以外、
収入をえられる方法があることを知りませんでした。

なので最初は、「今の会社を辞めたら、次、どこの会社に行こう」と考えていました。
会社を辞める = 転職 という考えしかなかったのです。

しかし、会社勤めをしている多くの人が、同じように思っているのではないでしょうか。

だからこそ、友達たちのように、会社に所属することなく、収入を得ることに対し、
違和感をおぼえ、「それは大丈夫なの?」と不安に感じるのだと思います。

会社に所属して、会社の規定通りに働けば、賃金が支払われて、
確実に収入を得ることができますもんね。

ブログや不労所得は、確実性がないことが、不安に思う要因なのだと思います。

確実性がない収入源に不安を感じない

私は、自分が文章を書くことで収入を得たいと思った時、
それがうまくいくかどうかは、重要ではなかったのです。

やりたいと思うことができるかどうかが重要でした。

それには、時間と貯蓄が必要であり、それがあれば、
あとはやるだけと思っています。

一握りの人間しかうまくいかないかもしれませんが、
うまくいっている人がいるんですからね。

人類で誰も成し遂げられていないことをするのではないのですから、
だいぶん気は楽だと思うのですが、人によって不安を感じるのもわかります。

私の今の気持ちは「ただ、やりたいことやるだけ」ですので、
不安を感じることをありません。

セミリタイアが不安な理由 その② 失敗したら再就職は難しい

友達
友達

うまくいかなかったら、40代で再就職はできないんじゃない?

40代でノースキルだと、正社員での再就職は難しいと思います。

でも、わたしは正社員で再就職するつもりはありません。

始まってもいないのに、うまくいかなかった時のことを考えるのは苦手ですが、
うまくいかなかったとしたら、その時に考えればいいと思っています。

旅行の予定を立てるのは得意ですが、人生の予定を立てるのは苦手なんです。

明日のことくらいしか、考えられない人間なので、
今は毎日、ワクワクして過ごしています。

セミリタイアが不安な理由 その③ 孤独を感じる

友達
友達

会社に行かなくなったら孤独を感じない?

これは、言われるまで考えていなかったのですが、
私は、在宅で仕事をしようと思っているので、
独身で一人暮らしの場合、話し相手がいないので孤独を感じるかもしれません。

会社に行くと、仕事以外のことでも雑談ができていたので、
それがなくなるのは、確かに寂しいです。

ただ、不安に感じるほどではありません。

「寂しくなったら会ってよ」と、その友達にも言いましたし、
寂しくなったら、友達でも家族にでも会えばいいのです。

まとめ

私のセミリタイア生活は、収入を得ることに確実性がないので、
みんな不安に感じるのだと思います。
なので、収入が得られなかったらどうするの?再就職できないよ?と、
不安がどんどん積もっていくのでしょう。

ただ、ほとんどの人は、不労所得や副業なので収入を確実にしてから、
セミリタイアすると思うので、私のように不安を感じられることはないと思います。

私はというと、今でも不安に思っていません。
起きてもいないことを想像して、不安に思っても仕方がないと思っています。

今は、やりたいことができる喜びと楽しみしかありません。

不安に思うことが悪いことだとは思いませんし、備えあれば患いなし、
ということわざがあるように、前もって準備をしておけば、
いざという時に何が事が起きても対処できるので、
先のことを考えておくことに異論はありません。

ただ私は今回、突然の人事異動にあって、何の備えもなく、いざという時がきましたが、
円満に会社を辞められて、今は楽しく暮らしております。

前もって準備していなくても、
ざという時に何が起きても対処できるものです。

2週間後から始まるセミリタイア生活で、何が起きるかわかりませんが、
起きたことも楽しんでいけたらなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました