こんにちは、むーです。
会社を辞めたいと思った時に考えること。
それは、会社を辞めた後のことだと思います。

今の会社を辞めたら、次はどこの会社へ行こうかな?
20代だった頃の私は、「会社を辞めたら転職する」という考えしかなく、
会社を辞めたら、次の会社へと、転職を繰り返していました。
次の会社を見つけることが目標になっていて、自分が何をやりたいかは考えもしませんでした。
自分が転職できそうな会社を探して、面接を受けて、採用されたら行く。
その繰り返しです。
大学を卒業したら就職して、定年退職を迎える60歳まで働き続ける。
社会人として、これが当たり前だと思っていたので、
会社を辞めたら転職することも当たり前でした。
それが、40代で会社を辞めたいと思った時、「転職先はないだろうな」という思いと同時に、
「転職したくない」という思いがありました。
転職するということは、新しい環境で、新しい仕事を覚えながら、人間関係を築いていく。
それを朝から晩まで毎日です。
会社によっては、上司のお茶くみや来客へのお茶出しは新人の仕事です。
私は、これが苦手で嫌いです。それをしなければいけなくなるかもしれない。
そんなことを考えていたら、転職したくないという気持ちが大きくなり、

会社を辞めた後はどうしよう?
転職せずに生きていく道はあるのかな?
と、考え始めました。
そこで、ネットで調べていく内に、転職せずに生きていく道があることを知ります。
その時のことはこちらへ ⇒ 40代独身女性が突然の人事異動により退職を考えた話
今回は、数ある道の中で、私がどうやって、自分がやりたいことを探したかを書こうと思います。
手順① 会社を辞めた後のことを考える
会社を辞めたいと思った時、まずは会社を辞めた後のことを考えました。
ここで、ほとんどの人は転職先を探すと思うのですが、
私は、転職をしたくなかったので、転職しないで生きていける道があるのか、
探そうと思いました。
手順② 転職しない生き方をGoogleで検索
リタイア・セミリタイア・FIRE・サイドFIRE
まずは、Googleで「転職しない生き方」を調べました。
そこで出会ったのが、 リタイア・セミリタイア・FIRE・サイドFIREという言葉です。
簡単にいうと、リタイアとFIREは仕事はしない、
セミリタイアとサイドFIREは少し仕事をするという感じです。
私は、フルタイムで働かなくても、少しの収入があればいいということが分かったので、
セミリタイアならできると分かりました。
詳しくはこちらへ ⇒ 40代独身女性が正社員を辞めても不安じゃない理由
手順③ セミリタイアで収入を得る方法を調べる
再び、 Googleで「 セミリタイアで収入を得る方法 」を調べました。
アルバイト・パート
少しの収入でいい場合、1週間に2、3日ほど、
アルバイトやパートで収入を得て生活していきます。
スーパーやコンビニのレジ打ちなど、色々と種類はありますが、
わたしは在宅で仕事をしたかったので、アルバイトやパートで働くことは考えていません。
不労所得
投資の配当金や家賃収入などで収入が得られます。
私は、投資は怖くてずっと手を出していませんでしたが、
人事異動の内示をうけて、すぐに投資を始めました。
といっても、毎月、決まった配当金が入る投資はまだ初めていないので、
これから勉強をして、投資で不労所得が入るようになれればと思っています。
投資を始めた話はこちらへ ⇒ めんどくさがりの40代女性がつみたてNISAはじめました
フリーランス
フリーランス(英: Freelance)は、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、
引用元 :ウィキペディア(Wikipedia)
自らの技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主である。
自分がやりたいこと、得意なことを仕事にする。
自分にそんなことができるとは思っていませんでした。
仕事は嫌なもの、やりたいことを仕事にできる人は、一握りの人だけだと思っていました。
クラウドソーシング・ココナラ
クラウドソーシングやココナラは、企業や個人が仕事を応募、募集できるサービスです。
例えば、イラストを描くことが得意なら、「こんなイラストが描けます」と応募すれば、
描いて欲しいと思う企業や個人が依頼してくれて収入になりますし、
逆に、「こんなイラストを描いて欲しい」という募集に対して、イラストを描くことで、
収入を得ることができます。
クラウドソーシングの1つに『クラウドワークス』がありますが、
クラウドワークスで「どんな仕事があるんだろう?」と見ている内に、
WEBライターという職業があることを知ります。
在宅で、自分の好きな時間に、自分が好きな文章を書く仕事。
ピッタリとハマりました。 そうして今、ブログを始めています。
失業保険をもらい終えたら、
クラウドワークスでWEBライティングの仕事を探そうと思っています。
まとめ
会社を辞めたいと思った時、やりたいことを探そうと思っても、なかなか見つかりませんでした。
頭の中だけでは、自分の知識だけになるので、考えられることに限界があります。
そこでまずは、会社を辞めた後、どうしたいのか。転職するのか、しないのかを考えてから、
転職したいのなら「転職+希望の条件」で検索すればいいし、転職したくないのなら、
私のように「転職しない生き方」と、検索サイトで調べてみてください。
検索サイト、例えばGoogleから、色んな情報が得られますので、調べている内に、
やりたいことを見つけることができます。
まずは漠然とした内容でいいので、
気になるワードで検索してみるのをオススメします。
コメント