こんにちは、むーです。
独身女性は、貯金がいくらあったら、リタイア・セミリタイアできるのか?
これは、わたしが会社を辞めたいと思った時に、
リタイア、セミリタイアという言葉を知って、1番に調べたことです。
私は、会社勤めに嫌気がさしていたことと、40代で再就職は難しいと思ったことから、
仕事を辞めて転職する気がありませんでした。
しかし、生きていくにはお金が必要です。
貯金が5億円あっても足りない人もいれば、3,000万円あれば十分な人もいます。
これは、その人の生活水準が高いか低いかで変わってきますので、
貯金がいくらあればいいのかは、その人にしか分かりません。
なので、私も「自分はいくら必要なんだろう?」と調べた時は、よくわからなかったです。
大事なのは、自分はいくら必要なのかを明確にすることです。
そこで、私がリタイア・セミリタイアしたいと思った時に、
どのようにして「貯金がいくら必要か?」を確認したか、お伝えしようと思います。
1.年間いくら必要か確認する
まずは、自分が月にいくら必要か確認しました。
家賃4万円、生活費3万円、税金5万円、交際費3万円、などのように、
ざっくりでいいので、月に必要な金額をだしてみましょう。
例えば、月に15万円必要だとします。
すると、年間180万円必要なことがわかります。
2.年金がもらえる65歳までと65歳以降をわけて考える
年金がもらえる65歳までに必要な金額をだす
年金がもらえる65歳から、自分がリタイアしたい年を引きます。
30歳でリタイアしたい場合は、35年。
40歳でリタイアしたい場合は、25年。
50歳でリタイアしたい場合は、15年。
それぞれ、180万円をかけると、
30歳でリタイアすると、65歳までに6,300万円
40歳でリタイアすると、65歳までに4,500万円
50歳でリタイアすると、65歳までに2,700万円
生活するのに必要なことが分かります。
年金がもらえる65歳以降に必要な金額をだす
自分がリタイア・セミリタイアした場合、年金がいくらもらえるか確認しましょう。
確認方法はこちらへ ⇒ 【独身女性のセミリタイア】年金はいくらもらえる?
上の記事で、独身女性が40歳で会社を辞めて、セミリタイアした場合の年金額をだしました。

大学を卒業して23歳から正社員として働き、
40歳で退職した後は、月に10万円の収入があることにします。
この場合の年金額は、月に6.3万円です。
計算しやすく、月に6万円だとすると、年金がもらえるようになったら、
月に15万円必要だったのが、9万円に変わります。
年間にすると、年72万円となり、180万円だったのが、108万になります。
リタイアに必要な貯金額を確認する
40歳で会社を辞めて、月に必要な額が15万円の場合で考えてみます。
まず、年金がもらえる65歳までに必要なお金は、 4,500万円 です。
年金がもらえるようになって必要な金額、例えば年に108万円だとしたら、
自分が何歳まで生きるかを予測して、金額をだしてみます。
100年時代と言われているので、100歳まで生きると仮定すると、
100歳から65歳を引いた35年生きるとして、3,780万円。
いやいや、100歳はムリ、90歳くらいで考えてみようと思えば、
年金がもらえるようになって25年生きるとして、2,700万円必要です。
40歳で会社を辞めて、月に必要な額が15万円、90歳まで生きると仮定した場合、
年金がもらえるまでに、4,500万円 + 年金がもらえるようになって、
2,700万円が必要ですので、
40歳でリタイアするなら、
貯金は7,200万円必要なことがわかります。
セミリタイアに必要な貯金額を確認する
リタイアする時に出した貯金がない場合、または、そんなに貯めるまで仕事を頑張れない場合、
セミリタイアを考えます。
例えば、月に10万円、不労所得やバイトなどで収入を得ると、
貯金から出すお金は5万円だけになるので、年間60万円になります。
40歳でセミリタイアすると、65歳までに必要な貯金額は、1,500万円です。
年金がもらえるようになったらバイトなどは辞めて、年金だけにした場合は、
リタイアの時にだした金額と同じ、90歳まで生きると仮定して、
2,700万円が必要ですので、
40歳でセミリタイアするなら、
貯金は4,200万円必要なことがわかります。
セミリタイアの場合は、月に稼ぐ収入額を自由に設定できるので、
バイトで月に15万稼ごうと思うなら、貯金額はもっと少なくてもいいですし、
そんなにバイトしたくない、5万円くらいの収入で生活したいと思うなら、
もっと多くの貯金額が必要になります。
まとめ
40歳で会社を辞めて、月に必要な額が15万円、90歳まで生きると仮定した場合、
① 年間に必要な生活費 ⇒ 180万円
② 年金がもらえる65歳から、自分がリタイアしたい歳(40歳)を引く ⇒ 25年
③ ①(180万円)から、年間にもらえる年金(72万円)を引く ⇒ 108万円
④ 自分が生きる歳(90歳) から、年金がもらえる65歳を引く ⇒ 25年
リタイアに必要な貯金額は、
年金をもらえるまで ① 180万円 × ② 25年 = 4,500万円
年金をもらえるようになったら ③ 108万円 × ④ 25年 = 2,700万円
合計、7,200万円が必要です。
セミリタイアに必要な貯金額は、 バイトなどで月に10万円稼ぐとして、
① 年間に必要な生活費(180万円)から、年間の収入(120万円)を引く ⇒ 60万円
② 年金がもらえる65歳から、自分がリタイアしたい歳(40歳)を引く ⇒ 25年
③ ①(180万円)から、年間にもらえる年金(72万円)を引く ⇒ 108万円
④ 自分が生きる歳(90歳) から、年金がもらえる65歳を引く ⇒ 25年
セミリタイアに必要な貯金額は、
年金をもらえるまで ① 60万円 × ② 25年 = 1,500万円
年金をもらえるようになったら ③ 108万円 × ④ 25年 = 2,700万円
合計、4,200万円が必要です。
このように、リタイア・セミリタイアするには、いくら必要か確認しました。

よろしければ、ご参考にしてください!
コメント