【異動してすぐ辞める】最終出勤日までの過ごし方

退職(人事異動)

こんにちは。セミリタイア生活目前のむーです。

むー
むー

最終出勤日まで残り3日となりました!

今の会社に入社してからの14年はあっという間でしたが、
人事異動をいわれてから最終出勤日までの3カ月はとても長かったです。

そんな長かった日々も残り3日となりました。

会社を辞めると伝えてからすぐに辞められたらいいのですが、
早くても2週間、長ければ数カ月、勤め続けなければいけません。

私は、会社を辞めることをみんなに伝えてから、最終出勤日まで3週間ありましたが、
気まずい思いをすることもなく、居づらい気持ちになることもなく、
残り3日まで過ごすことができました。

そこで、私が会社を辞めることを新しい部署のメンバーへ伝えてからの3週間、
どのように過ごしたかをお伝えしようと思います。

退職を伝えた職場の雰囲気

以前の記事では、退職を伝えて1週間後の雰囲気を書きましたが、

詳しくはこちらへ ⇒ 【異動してすぐ辞める】退職を伝えた職場の雰囲気は?

2週間が過ぎても雰囲気は変わっていません。

私は会社を辞める理由を、

  • やろうと思うと体が拒否反応を起こすので「ある業務ができない」
  • やりたいことができた

と、伝えています。

やろうと思うと体が拒否反応を起こすので「ある業務ができない」

こんな風に言うと腫れ物扱いされてしまうのではないかと心配しましたが、

実際はそんなことはなく、

できる業務をすればいいんだから気にしないでね!

そのかわり他の仕事をたくさんしてもらうわよ~

と、冗談っぽく言ってくれて、私ができない業務以外の仕事をふってくれるようになりました。

これは本当に有難かったです。

新しい部署に異動して1カ月も経っていないので、まだ業務全般を把握できておらず、
自分ではやることを見つけられないので、仕事を与えてもらえるのは助かりました。

自分の弱みを明かすのは勇気がいりましたが、できないことはできないと、
正直に伝えてよかったなと思いました。

やりたいことができた

これを伝えていたのも良かったと思いました。

できない業務があって会社を辞めるというのはネガティブな理由です。

しかし、できない業務があって仕事を辞めるけど、やりたいことが見つかったと言うと、
辞める理由がポジティブなものになるので、私への接し方も明るくなります。

なにより、人事異動が嫌で、新しい部署が嫌で会社を辞める

というイメージは一切なくなりますので、
異動してすぐ辞める気まずさは全くなく、日々を過ごせています。

仕事内容

1から10まで、新しい業務を細かく教えてもらう必要はないので、
覚えたくないこと、やりたくないことをしなくてよくなったのはとても嬉しかったです。

会社を辞めるとみんなに伝えてからは、みんなも自分が抱えている業務で簡単なものを、
私にふってくれるようになりました。

それらは、Excelができれば誰でもできるような仕事なので、苦なくできます。

また、私からも積極的に声を掛けて手伝うようにしました。

手伝ってもらえるから助かるわ!

と、喜んでもらえて、より職場の空気がよくなっていきました。

業務時間

新しい部署は、お昼休憩は席にいなくてはならず、残業も当たり前です。

詳しくはこちらへ ⇒ 異動して2日目なのに今すぐ辞めたい

わたしも仕事を続けるなら、同じようにしていたでしょう。

しかし私は、お昼休憩は別の部署の仲のいい子と外出しますし、
終業時間になると5分後には退社しています。

正直、これは少し心苦しいです。

終業時間の30分前から全員に声を掛け、手伝うことがない状況にしてから、
退社するようにしていますが、それでも全員が席に座って仕事をしている中、
1人で「お先に失礼します」と言って帰るのは、帰りづらさを感じています。

これは、私が勝手に帰りづらさを感じているだけで、
そのせいで空気が悪くなるということはありません。

ただ、わたしはもう辞める人間と思ってくれているから許されているだけで、
もしこの先も続けていくなら、空気は悪くなっていくと思います。

実際、今は閑散期なので残業がなく帰れる人は何人かいますが、
彼女たちは帰らず残っています。

そんな日々がこれから20年も続くことを考えると、
会社を辞める決心をしてよかったと改めて思いました。

まとめ

会社を辞めることをみんなに伝えてから、

積極的に仕事を手伝うようにしたり、
雑用など、みんなが普段できないことをしつつ、
お昼休憩や退勤時間は自分のペースで過ごすようにしました。

あと少しだからといい加減に仕事をするのではなく、
自分ができることを精一杯することが、みんなの役にも立ちますし、
印象がよくなって、居やすい環境になると思います。

しかし、必要以上のこと、私の場合だと
「終業時間が過ぎてもみんなが残っているから残る」というようなことは、
時間のムダなのでしなくていいと思います。

実際に「この人はもう少しで辞める人だから」と見てくれるので、
空気が悪くなることはありません。

むー
むー

最終出勤日まで残り3日!

14年勤めてきて良かったと思える最終日を迎えられそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました