こんにちは、むーです。
私は、2022年1月下旬にWEBデザインの職業訓練校の面接を受けました。
今回は、その面接でどんな質問をされたか、お伝えしようと思います。
【職業訓練校】面接の状況
- 1人 10分
- 面接官 50代後半~60代前半くらいの男性2人
- 受験生の服装は、ほとんどがリクルートスーツ
【職業訓練校】面接できかれた質問
私が実際に聞かれた質問を順番に書いていきます。
面接の初めに、答えたくない質問には答えなくて結構です。と言われました。
質問1

受験する学科名と名前を教えて下さい。

学科名を言わされると思っていなくて、
私は正式な学科名を答えることができませんでした。
正式な学科名を覚えていくことをオススメします!
質問2

WEBデザインの訓練校を志望した理由を教えて下さい。
質問3

訓練校に通うにあたって、当校に留意してもらいたいことはありますか?

子供のお迎えや親の介護など、
訓練校を遅刻・早退する可能性がある場合は、
前もって教えてくださいとのことでした。
質問4

訓練校への交通手段は?
質問5

前の会社はどうして辞められたのですか?
質問6

訓練校には老若男女、前職も色んな業種の方がいらっしゃいますが、
うまくやっていけますか?
質問7

(質問6の続きで)他の訓練生とどのようにして仲良くなろうと思っていますか?
質問8

最近のニュースで気になるものは?
質問9

長所と短所は?
質問10

HTML について知っていることを教えて下さい。
最後に
私は、この訓練校の試験には落ちてしまったので、
私がどんな回答をしたかは省かせていただきます。
志望動機や会社を辞めた理由は聞かれると思っていましたが、
長所と短所なんて聞かれると思っていなかったので、とても焦りました。
私は全く事前準備をせずに行ってしまったので、どんな質問を聞かれるかだけでも、
ググっていけばよかったなと反省しています。
面接官は男性2人でしたが、基本は1人の方がずっと質問をして、
最後に気になることがあったら、もう1人の方が付け足しで質問するという形でした。
訓練校なので気軽な感じなのかなと思っていましたが、
厳かな雰囲気で、しっかりとした面接でした。
会社の面接は、中途採用の場合、
今までの経験とその会社でやっていけるかを中心にきかれますが、
訓練校の面接は、パーソナルな部分をよくきかれ、
訓練校に通うことで再就職しやすくなる人物かどうかが肝になると感じました。
というのも、私が回答した後に

あなたが再就職するのに役に立つと考えたんですね。
という感じで、訓練校に通うことは再就職の役に立ちますからねというようなことを
何度も口にされていました。
なので、再就職をする気はなくても、
「再就職するために、私にとって訓練校は必要だ!」
という気持ちを伝えることは大切だなと感じました。
コメント