こんにちは、むーです。
私は今40代で、今まで3回転職していますが、
大学を卒業して最初に就職した会社を入社1週間で辞めています。
1社目:1週間 ← ココ
2社目:1日
3社目:3年
4社目:14年
入社して1週間で辞めるなんて、会社になんて言ったらいいんだろう、
そもそも辞められるのだろうかと思うかもしれませんが、私は円満に辞めることができました。
その時のことを書こうと思います。
1社目について
職種
フリーペーパーの営業
勤務形態
正社員
勤務日数
週休2日
給料
25万
入社時の気持ち
正直、やりたかった仕事ではありませんでした。
その時の求人から1番条件のよかった会社を受けて、採用されたから行ったという感じです。
なので「何が何でもやってやるぞ」という気概はなかったですが、
大学を卒業して1番最初に就職した会社だったので、
「就職したからには頑張ろう」という気持ちはありました。
仕事が始まって
フリーペーパーの営業職ですが、やることは飛び込み営業でした。
アポイントも取らず、渡されたリストに載ってある会社に行って
「フリーペーパーに掲載しませんか?」と聞いて回る仕事です。
入社して1日目に説明を受けて、2日目から1人で会社を回りました。
営業の知識も経験もないのに、入社して2日目に1人でです。
思い返すとブラック企業だったのかなと思いますが、当時は他の会社を知らなかったので、
こんなものかと思い、会社回りをしていました。
飛び込み営業は、とても辛かったです。
まず、話を聞いてもらえません。
アポイントを取っていないので「突然こられても困る」と言われます。
話を聞いてもらえても、契約を取ることはできません。
なにより「拒否される」ことがほとんどなので、3日目の午後には心がポッキリ折れていました。
辞める決意
4日目の午後、その日は暑い日で、外回りをしている途中に体調を崩してしまいました。
その日は病院へ行って、そのまま帰宅しました。
病は気からと言いますが、仕事が嫌だ、辞めたいという気持ちが体調を崩したのだと思います。
入社したら最低でも3年は勤めなさい
誰に教えてもらったでもなく、そう思っていましたが、
3年どころか、あと1日も今の仕事をしたくないと思ってしまい、
次の仕事が見つかるかどうかなど考えることもなく、辞めることを決めました。
辞めることを上司へ伝える
5日目の午前、会社に行ってすぐ、上司に辞める旨を伝えました。
辞める理由ですが、
昨日、体調を崩して病院へ行ったら、
医者から「 紫外線に長時間あたるのは体質に合わない」と言われた。
外回りの仕事をするのが難しいため、辞めさせてください。
と言いました。
これは、嘘をついたとまでは言いませんが、本当のこととも言えません。
病院へ行った時、医者は「熱中症かなぁ」くらいだったのですが、
わたしが「紫外線に長時間あたるのは体によくないんですかね?」と聞いて、
「それはそうだね」という話を大きくした感じです。
これ以上、飛び込み営業をしたくなかった私は、外回りの仕事をすることができない理由を考えました。
それがこの「紫外線に長時間あたるのは体質に合わない 」でした。
この辞める理由を聞いて、上司は納得してくれて、すぐに辞めれることになりました。
上司と他の社員の反応
辞めますと言ったその日に辞められたので、みんなの反応を気にする時間はありませんでした。
上司は、「残念だけど、体に合わないのは仕方ない。ゆっくり休んで」と心配をしてくれ、
嫌な態度を取られたり、嫌味を言われるなどということは、
一切ありませんでした。
辞めますと言ったその日に辞められたのは、入社したばかりだったので、
入社の時に提出した書類が東京の本社へ届いておらず、退職の手続きが必要なかったからです。
辞める決心を早くして良かったと思いました。
こうして私は、入社して1週間で辞めることになりましたが、円満に辞めることができました。
まとめ
入社をする時に仕事内容は聞いているので、入ってから「その仕事はできない」と言うのは、
雇った側からすると「どうしていまさら?」となり、印象がよくありません。
しかし、やってみて「体質に合わなかった」というのは、
やってみないと分からないことのなので、受け入れてもらいやすいです。
そして、どうせ辞めるなら早い方がいいと思いました。
一人前になってしまうと会社として即戦力となるので、辞めないよう引き止められます。
引き止めるには、会社もあの手この手でやってきますので、その対応が大変です。
また、辞めるという結果が同じなら、早く辞めてくれた方が、
教える手間などが省けるので、会社にとってもいいのではないでしょうか。
どうしても自分に合わない仕事はあります。
私はその後、何回かの転職を経て、14年勤められる会社に出会えたので、
あの時、嫌な仕事を無理に続けずに、1週間で辞めてよかったと思っています。
コメント