こんにちは、むーです。
今のところ、毎日たのしくセミリタイア生活を送っております。
さて、この度、友達からこんなことを言われました。

セミリタイアするって、将来、年金もらえなかったらどうするの?
私が楽観的すぎて神様が心配してくれているのか、
私の周りには心配性の友達が多い気がします。
将来、年金がもらえない可能性も考えなかったことはありませんが、
深刻に考えたことはないですし、今も考えていません。
そもそも、友達とセミリタイアについて話している時に、
私が「年金をもらえるようになったら~・・」と話してしまったので、
友達に「いやいや、年金もらえないかもしれないよ?もらえなかったらどうするの?」
と思わせてしまったのですが、いい機会なので、年金をもらえなかったらどうするの?
に向き合ってみようと思います。
【セミリタイア生活】将来、年金がもらえなかったら?
セミリタイア中、国民年金を払わなかった場合
年金は、納付期間が10年以上あれば受け取れるので、
この点はクリアしています。
これからも、60歳まで払い続ける予定ですので、
私が払わないことでもらえないという心配はありません。
将来、年金制度が破綻した場合
友達が心配しているのは、この点だと思います。
日本は高齢化社会と呼ばれていて、これから、年金を払う世代より、
もらう世代の方が多くなっていくので、心配になるのも分かります。
しかし、年金制度が破綻するということは、日本という国が破綻してしまうことを意味します。
日本が、戦国時代のような無法地帯になれば、
年金制度もなくなり、年金も支払われないでしょうが、
日本が戦国時代に戻るとは考えにくいので、年金制度が破綻する心配はないかなと、
考えています。
万が一、年金制度がなくなったとしても、払うべきものを払っていれば、
国は助けてくれると思っています。
年金の支給額が少なくなったら?
友達と話している時に、「もらえたとしても、私たちがもらえる時は、かなり少なくなるかも」
という話にもなりました。
私は以前の記事で、40歳の女性がセミリタイアした場合の年金額を出しましたが、
その時の年金額は、月に6.3万円でした。
詳しくはこちらへ ⇒ 【独身女性のセミリタイア】年金はいくらもらえる?
会社を辞めた後も60歳まで国民年金を払い続けて、6.3万円です。
現在の制度でも十分、少ないですよね。
貯金がなければ、1人でも生活するには厳しい金額です。
今は、年金が足りなければ、足りない分、生活保護を受けられますが、
今後も同じように、貯金がなく年金だけで生活ができなければ、
生活保護を受けられると思うので、支給額が今よりも減る心配は、
そんなにしなくてもいいかな、と思います。
最後に
なにより、年金に頼らなくてもいいくらい、貯蓄があればいいので、
これから、投資を頑張って資産を増やしていけたらいいのですが、
どうなるのかは分からないので、年金はきちんと払っていこうと思います。
実際問題、高齢になって労働できなくなって、収入がなくなれば、
生きていくことはできません。
そんな状態の人を国は見捨てられないと思っているので、
年金制度がなくなったとしても、違う形で生活を助けてくれると思っています。
ただしそれは、果たすべき義務を果たしていたらだと思うので、
国民年金は付加保険料をプラスして、60歳まで払い続けていこうと思います。
コメント
年金はすでに破たんしてて、半分税金で払ってるんだよ。
みなよく年金が盛らない心配をしているが、今後税金を取れない状況が起きると考えてるんだろうか?
政府が徴税権を失うとうことはほぼ国が亡びるということだけどね
日本は少子化なので心配してしまうんでしょうね。
国が亡びてしまったら年金は?なんて言ってる場合でもなくなるので、年金の心配をできるだけ幸せかもしれません。