【簡単に知りたい】つみたてNISAについてざっくり説明してみた

投資

こんにちは、むーです。

めんどくさがり、勉強嫌い、努力嫌いな私が、
1カ月でわかったつみたてNISAについてざっくり説明してみます。

こんな方へ
  • 「つみたてNISA」ってなに?かんたんに知りたい
  • 難しい専門用語はわからない
  • つみたてNISAをしたらなにがいいのか知りたい
むー
むー

勉強して1カ月の超初心者のざっくり説明ですので

正確で細かい情報が欲しい方はご自身でお調べください!

また間違っていたら誰か教えてくださーい。


つみたてNISAはその名の通り、積み立てていく投資です。

① 自分が投資したい銘柄(投資先)を選びます

② 毎月100円~3万3333円まで、自分が決めた金額を積み立てていきます

むー
むー

毎年40万円が上限なので

月に積み立てられる最高額は3万3333円になります。

③ それを20年間続けていきます

むー
むー

積み立てられる期間は

始めてから20年間になります。

やることは以上です。

毎月の積立額を決めておくと、あとは証券会社が勝手に積み立てていってくれます。

① 自分が投資したい銘柄を選びます で「 えっ、めんどくさそう 」

って思いませんでしたか?わたしは思いました。
でも、実際にやってみると全然めんどくさくないんですよ。

YouTubeにはたくさん先生がいるので、色んな方の動画を見ていると、
オススメの銘柄を教えてくれるので、その銘柄に決めればいいだけです。
あとは証券会社に売れてるランキングがあるので、それを参考にしてもいいと思います。

わたしはノーリスク・普通リターンを目指しているので、
安定してそうなランキング上位の銘柄を選びました!

ちなみに銘柄は途中で変えられますよ。


つみたてNISAの魅力その1

つみたてNISAの利益には税金がかかりません

下の図は20年間40万円つみたて続けた場合(800万円)、
利回り5%でシミュレーションした結果です。
最終つみたて金額は1300万円なので500万円の儲けが出ています。
そしてこの500万円には税金がかかりません

800万円が1300万円になって、儲けた500万円はそのままもらえるのです

通常、株でもうけた利益には20%の税金がかかります。
なので500万円もうけたら100万円が税金でもっていかれるので、
実際に手に入るのは400万円になってしまいます。
しかし、つみたてNISAだと500万円まるまるもらえるのです。

つみたてNISAの1番の強みは、この税金がかからないことだと思っています。


つみたてNISAの魅力その2

20年間つみたてっぱなしなので値動きを気にしなくていい

一般的な投資のイメージは、パソコンの前に座って棒グラフみたいな図を見ながら、
株が高くなったら売って、安くなったタイミングで買って・・みたいな、
まさに「 ザ・めんどくさそう 」なんですが、つみたてNISAは長期投資なので、
投資期間の20年はほっておけるんですよね。

ほんとは定期的にチェックして、銘柄かえたりすればもっと儲けがでるんでしょうが、
私は普通リターン(損をせず、貯金よりはいい)を目指しているので、
20年間なにもしないと思います。そのまま投資しっぱなしですね。

しっかりしたい方は定期的に要チェックです!


つみたてNISAの魅力その3

20年間の長期投資

投資をするにあたって、やっぱり元本割れしてしまうのが不安でした。

そんな不安を解消してくれたのが、この長期間投資することができるです。

下の図を見てもらうと、200年間で1ドルが60万ドルになっています。
途中、何度か大暴落がありグっと落ち込んだりもしていますが、
下がったり上がったりを繰り返しながら、右肩あがりで成長している、
この過去のデータに魅力を感じました。わたしが長期投資に決めたのもそれが理由です。

5年後に損をしていても20年後に得をしていればいいという考えで始めました。

「株式投資」(ジェレミー・シーゲル著)より引用

つみたてNISAの魅力その4

途中でやめられる

20年の間になにが起きるかわかりません。
つみたてているお金が必要!そうなったら、つみたてNISAは売ることができます。
20年間、必ず積み立て続けなければいけない投資ではありません。


注意点として・・

  • NISA口座は1人1口座しか持てないので、
    NISA口座を作る際はよく考えてから決めましょう。
    ( 証券会社によって手数料や取扱い銘柄の数や種類が異なります! )
  • つみたてNISAを始められるのは2037年までです。
    ( 2021年現在なので、今後、変わる可能性はあります )


まとめ

ざっくり説明ですので、本当にざっくりです。
実際に始められる場合は、ご自身でしっかり調べてから始めてください。

つみたてNISAを始めようと思ったら、

  1. つみたてNISAを調べる
  2. 証券会社を決める
  3. 証券口座を開設する(同時にNISA口座を開設)
  4. 投資する銘柄と積み立て額を決める
  5. 積み立て注文する

することはこれだけです!

実際にやってみて簡単でした!
私の体験談をこちらに書いています。よかったらぜひ!
【投資 初心者】簡単にできた!つみたてNISA【準備編】
【投資 初心者】簡単にできた!つみたてNISA【開始編】

コメント

タイトルとURLをコピーしました