こんにちは、むーです。
セミリタイア生活に入る前は、セミリタイアするのに貯金がいくらあったらいいか、
毎月、いくらお金があれば生活していけるのか、思えば、お金のことばかり考えていました。
もちろん、お金も必要ですが、セミリタイア生活に入ってみて、
お金よりも必要だと思うものがでてきました。
それは、健康です。
20代、30代でセミリタイアする人は、それほど気にする必要はないと思いますが、
40代になると、原因不明の体調不良が増えます。
私の場合、あまり健康に気を使わず生活していました。
会社勤めの時は、体を動かしますし、間食をすることも少ないので、
それほど不調を感じることはありませんでしたが、
有休消化に入って、1カ月半過ぎた頃から、体調が悪い日が増えてきました。
そんな中、会社で受けていた最後の健康診断の結果が送られてきました。
最後の健康診断の結果
胃X線検査 「食道裂孔ヘルニア 」

裂孔ってなに? 怖っ
前の会社は、40歳から人間ドックをうけることになっていました。
バリウム検査があるのですが、その結果のところに「食道裂孔ヘルニア 」と書かれてありました。
所見:胃から食道への逆流
この胃から食道への逆流という症状は、思い当たります。
体調不良というのも、胸の辺りが詰まったような感じになったり、
胸やけがして、呼吸がしにくかったりするので、
私は、食道裂孔ヘルニアだからそうなるのかと、原因がわかって少しホッとしました。
食道裂孔ヘルニア 元来腹腔内にあり、食道裂孔よりも挙上するべきでない胃の一部が、胸腔内へ逸脱した病態を指す。逆流性食道炎(あるいは胃食道逆流症 : gastro-esophageal reflux disease; GERD)を引き起こすことがある。
引用元:ウィキペディア(Wikipedia)
逆流性食道炎を引き起こすとあるので、胸の辺りが詰まったような感じや、胸やけは、
これが原因だと思います。
また食道裂孔ヘルニアは、加齢や食生活、生活習慣が原因でなるようなので、
まさに当てはまります。
セミリタイアは食生活・生活習慣に気を付ける
毎日が休みになって、朝は寝たいだけ寝ていましたし、夜も眠くなるまで起きていました。
運動も、最初の頃は近所を散歩したりしていましたが、月日が経つにつれ、
外に出るのが面倒くさくなって、用事がある時以外は、
運動と言えるほど動くことはありませんでした。
食生活は、間食が増えましたし、常にお腹は減っていない状況で、
甘いものや油ものも、食べたいだけ、お腹いっぱいに食べていて、
思い返せば、暴食をした日の夜から体調が悪くなったような気がします。
書いているだけで、なんて生活をしていたのだろうと反省です。
軽い食道裂孔ヘルニアだと、食生活や生活習慣を改善することで、症状もよくなるようなので、
早寝・早起き、適度な運動、食生活の見直しを行いたいと思います。
最後に
体調が悪いと、パソコンやスマホを触るのも辛くて、
せっかくセミリタイアして、自由に使える時間はたくさんあるのに、
やりたいことができません。
やりたいことができる環境があるのにできない。
これほど辛いことはありません。
セミリタイア生活するのにお金は必要ですし、なければ生きていけませんが、
健康でないと、体を動かすことができず、やりたいことや少しの仕事もできません。
加齢は、例外なく、人類皆、平等にやってきます。
私も20代前半の時は、30代後半の人から「原因不明の体調不良がくるよ~」と言われても、
ピンときていませんでしたが、自分が40代になって、「本当だ」と実感しています。
ただ、食生活や生活習慣を気をつけることで、健康は保たれると思うので、
体調が悪くなる前に、気をつけて生活することをオススメします。
また今回、私は原因不明の体調不良だと思っていましたが、
健康診断で原因を知ることができたので、健康診断も必要だなと思いました。
原因が分かれば、症状を改善する方法も分かるので、
今は、少しずつ体調も良くなっています。
会社で働いていれば、無料で健康診断を受けることができますが、
セミリタイアすると自分で受けなければいけません。
私が会社の健康診断で受けた人間ドックは、個人で受けると2万円以上かかります。
個人で受けるのは高いなぁと思っていたのですが、国民健康保険に入っていると、
年に1度、市が行う健康診断を1,000円で受けることができるそうなので、
来年からもしっかり受けて、健康を維持していきたいと思います。

隣の市では、無料で健康診断を受けられるようなので、
国民健康保険に入っている人は、各市町村で調べてみてください!
コメント