こんにちは、むーです。
セミリタイア生活を始めてまだ半年しか経っていない私が、
一人暮らしのセミリタイアが孤独かどうかを語ってもいいのか悩みましたが、
今の気持ちとして残しておきたいと思ったので書くことにしました。
初めに、簡単に今の私の状況をお伝えします。

- 40代
- 女性
- 独身
- 無職
- 一軒家(小さな平屋)に一人暮らし
- 両親と兄(既婚者)あり
- 連絡を取り合う友達9人
40代独身女性のセミリタイアは孤独ではない
私はセミリタイア生活を始めてから、孤独を感じたことはありません。
孤独をどのように捉えるかにもよると思うのですが、
私は 孤独=1人で寂しい と捉えていて、日々、寂しいと思うことがないので、
孤独ではないと思っています。
孤独を感じない理由①1人遊びが好き
私は昔から1人遊びが好きです。
楽しいと思うことが1人でできることなのです。
例えば、テレビを見る、映画を見に行く、本を読む。
日常でやる楽しいことは、全て1人でできるので寂しいと思うことはありません。
そもそも、テレビは全録できるBlu-rayデッキを買っていて、見る時間が足りないくらいなので、
寂しさを感じる時間がありません。
この話を友達とした時に「感想を話し合いたくならない?」と聞かれましたが、
見てすぐ誰かと話し合いたいと思うことはありません。
後日、友達と会った時に「このドラマが面白かった」「あの本がよかった」と話すので、
それで十分なのです。
孤独を感じない理由②自分と対話している
私には家族(両親・兄)と友達がいますが、彼らと話をするのは、多くて週に1度です。
多くてなので、少ないと1カ月に1度という月もある気がします。
会社を辞めてから、ほぼ他者と話さずに暮らしていますが、寂しいと思いません。
それは何故かと考えたら、私は自分と対話しているからだと思います。
独り言も多いし、人と話していないという感覚がないのです。

あれ?みりんってどこに置いたっけ?

みりんはこの前、使った時なくなったじゃん!
という感じで、しっかりと会話しています。
特殊能力なんですかね?大学で1人暮らしを始めてからずっとこんな感じなので、
自分の中では普通なのですが、他人がきけば怖いと感じるのは理解できます。
私は田舎に住んでいるので、散歩中や近くのスーパーでご近所さんに会うと会話します。
何週間も人と話していないくせに、たまにあるご近所さんとの会話が
面倒くさいと思ってしまうくらい、人と話をしなくても大丈夫な人です。
なので、独身で1人暮らしでセミリタイア中でも寂しいと思うことはありません。
逆を言えば、
- 楽しいと思うことが誰かと一緒じゃないと楽しくない
- 人と話せないと寂しい
という人は、独身のセミリタイアに孤独を感じてしまうかもしれません。
最後に
これが1年が過ぎ、3年が過ぎ、10年が過ぎと月日が経つにつれ、
孤独を感じるようになるかはまだ分かりません。
友達がよく言う「病気になったら1人だと寂しいよ」という言葉は、
そうかもしれないと思ってしまうので、病気にならないよう注意しなければ。
ただ、年齢には勝てないというか、やはり歳を重ねるごとに体調はよくないんですよね。
朝起きて、「今日は絶好調!」という日はほとんどありません。
肩が痛い・・腰が痛い・・
そうやって1日が始まります。
会社を辞めて、1日の歩数は減ったし、スマホを見る時間も増えたし、
通勤していた時よりも確実に体調子は悪くなったと思います。
何とかしたいと思って最近、スマホ脳という本を読んだのですが、
このままの生活をしていたら体調は悪くなる一方だと思いました。
スマホ脳では、人間の脳は狩猟・採集時代から変わっていないので、
デジタル社会に適応していないということが書かれています。
単純にスマホが悪いということだけが書かれているわけではありませんが、
スマホを見すぎるのは脳によくなく、脳によくないと体調が悪くなる理由が分かります。
デジタルデトックスという言葉がありますが、スマホは違う部屋へ置いて、
2、3時間は触らないようにする。
病気になって孤独を感じるようなことにならない為にも、
デジタル機器とは少し離れる時間を増やしていけたらなと思いますが、
実行するのは難しいんですよね。

デジタル機器とうまく付き合う方法を模索しなければ!
コメント