こんにちは。セミリタイア生活目前のむーです。
人事から

来週、退職についてお話しましょう。
と、連絡がきました!!

ゴールは目前です!
おそらく、退職日をいつにするかという話をすると思います。
私は、有給休暇が20日ほど残っているので、全て使用して辞めたいと思っていますが、
① すぐに有給休暇を使い、20日後に辞めるか
② 月末退社に合わせて、有給休暇を使い辞めるか
で悩みました。というのも、
会社を辞める日が月の途中か月末かで、支払う税金に差がでてくるからです。
そこで、退職日をいつにしたらお得になるか、調べてみました。
毎月の給料から引かれている社会保険料を元に、どちらがお得か考えます。
1.厚生年金
2.社会保険料
3.介護保険料(40歳~60歳)
4.雇用保険料

40代、独身、無職のケースで考えます!
厚生年金
月末で退職する方がお得です。
まず、厚生年金は会社勤めをしている人が払う税金ですが、
この厚生年金を払う資格を失うのは、退職した日の翌日になります。
6月29日退職だと6月30日が失効日、
6月30日退職だと7月1日が失効日となります。
月の途中で退職すると、退職した月(6月)が資格失効の月になるので、
退職した月、6月に支払うのは「国民年金」になります。
月末で退職すると、退職した翌月(7月)が資格失効の月になるので、
退職した月、6月に支払うのは「厚生年金」になります。
表にするとこんな感じです。


ポイントは、厚生年金を1カ月多く払うか、少なく払うかですが、
わたしは、厚生年金を1カ月多く払う方がお得になると考えました。
厚生年金がお得な理由①
会社が半額負担してくれる。
厚生年金がお得な理由②
国民年金より厚生年金を1カ月でも多く払う方が、将来の年金支給額が多くなる。

厚生年金は1カ月でも多く払いたい!
健康保険料
月末で退職する方がお得です。
厚生年金と同じ理由です。
健康保険料も厚生年金と同じで、退職日の翌日に資格を失います。
こちらも会社が半額負担してくれているので、月末で退職する方がお得です。
ただし!
・国民健康保険料の方が安い場合
・家族の扶養に入る場合
は、退職月は健康保険料を払わない方がお得なので、自分の状況を要チェックです!
自分都合退職で無職の私は、国民健康保険だと2万3千円、健康保険料だと2万4千円で、
月末退職にすると会社に半額払ってもらって、1万2千円の支払いになるので、
健康保険料も月末に退職した方がお得になります!
介護保険料(40歳~60歳)
月末で退職する方がお得です。
健康保険料と同じです。
雇用保険料
給料に対して徴収されるので、辞める時期はいつでも変わりません。
よって、月の途中でも月末でも、どちらもでいいです。
まとめ
40代、独身、無職の場合、月末で退職する方がお得です。
私は、年金と保険料は会社が半額負担してくれる、月末退職を希望しようと思います!

6月末退職はムリなので、めざせ7月末退職!!
コメント