こんにちは。セミリタイア生活目前のむーです。
本当にもう目の前なので、今いろいろと勉強中ですが、そんな中で、
無職になっても払わないといけない税金、国民年金でお得な制度があるのを知りました!
その名も 付加年金 です!
ただ、毎月400円、多く払わなければいけません。
その金額が多いと思うか、少ないと思うかはそれぞれだと思いますが、
私は少ないと思ったので、そう思った理由をお話ししたいと思います。
付加年金について
まず、国民年金は、会社勤めしていない人が払う税金です。
無職やアルバイト、自営業、学生さんなどが払う税金ですね。
なので、
会社勤めして厚生年金を払っている人は、この付加年金の制度は利用できません。
国民年金は受給額が少ないので、そんな少ない国民年金を少しでも多く受給させてあげよう、
と思ってくれたかどうかは分かりませんが、そんな感じのお得な制度が付加年金です。
支払い可能期間
20歳~60歳までの40年間
申し込み先
市区役所及び町村役場の窓口

申し込みが必要です!
国民年金の月々の支払いを400円多く払うと、
年金受給額が通常より多くもらえるというものです。

多く払うんだから、多くもらえるのは当たり前じゃん。
と、思いますが、この付加年金はどれくらい多くもらえるかというと、
2年で元が取れます。
なので、長く生きれば生きるほど、付加年金のもらえる額は増えていって、
よりお得になります。
わかりやすく、金額で説明していきます。
2年で元がとれる理由
付加年金は、400円多く払った月数で、もらえる額が変わります。
最高40年間、多く払うことができますが、40年400円多く払った場合で考えてみます。
400円×12カ月×40年なので、192,000円
この、192,000円 多く支払うだけで、
200円×(400円多く払った月数)480カ月 ⇒ 96,000円
年間96,000円が基礎年金にプラスしてもらえます。
つまり、
65歳から、基礎年金にプラスで、毎年96,000円多くもらえるのです。

40年
40年で192,000円 払うと
65歳から毎年、96,000円 多くもらえる!
支払った金額は40年で192,000円ですが、
65歳で96,000円、66歳で192,000円もらえることになるので、
2年で元が取れるというわけです。
死ぬまで毎年、プラスで96,000円もらえ続けますので、
長く生きれば生きるほど、お得な制度になります。
75歳まで生きれば、76万8000円もお得になります!
毎月400円多く払わなければいけませんが、2年で元が取れるというは大変魅力的ですよね。
40歳で付加年金を払い始めた場合
わたしは40代なので、これから付加年金を払った場合は、
20年間の支払い額:96,000円 (400円 × 12カ月 × 20年)
年間プラス額:48,000円(200円 × 12カ月 × 20年)となります。

20年で96,000円 払うと
65歳から毎年、48,000円 多くもらえる!
96,000円の支払いで、
75歳まで生きれば、38万4000円のお得、
85歳まで生きれば、86万4000円のお得です!
2年前納すると割引あり
国民年金は、付加年金以外にも、お得な制度があります。
2年分の国民年金を一括で払うと割引になります。
口座振替とクレジットカード・現金払いで割引額は異なります。
口座振替が1万5850円割引で、1番お得ですね。


2年前納だけではなく、6カ月・1年とあるので、自分の貯蓄額に合わせて、
少しでもお得になるよう利用したいなと思いました。
まとめ
毎月の国民年金を400円多く払わなければいけない。
その金額が多いと思うか、少ないと思うか。どうでしょうか?
わたしは、

たったの400円でこんなにお得!
と思ったので、退職したら、付加年金を申し込むと思います。
お得な制度は自分で申し込み、申請をしなければいけません。
「お得だよ~」と連絡をくれるのは、詐欺くらいだと思っております。
市役所に行くと、いろいろと教えてもらえるかもしれないので、
退職したら早めに市役所に行こうと思っています。
もしお得な情報があったら、またお伝えしたいと思います!
コメント