はじめまして。2022年7月末退職とセミリタイアをめざしている、むーです。
人事異動になって、昨日から新しい部署での業務が始まりましたが、
2日目にして辞めたくて仕方ありません。

2022年7月末の退職めざしてたけど
あと1年いるのも難しくなってきた・・
お昼休憩がない
12時から13時まで、お昼休憩があるんですが、
休憩中でも電話が鳴ったら出て、パソコンをカチカチ動かして仕事してるんですよ!
なぜ????
誰かが電話に出ないといけないなら、当番制にして、12時から仕事した人は、
13時から休憩とかにすればいいのに、誰も文句いってないのが不思議で。
なので、別の部署の仲いい子とランチとかで外出できないんですよ。
前の部署の時はランチが楽しみだったし、他の部署はちゃんとお昼休憩とってるのに。
なぜ誰も文句いわないの??
これって会社的にアウトじゃないんですかね。
また調べてみよう。
でもアウトだったとして、私が直属の上司ではなく会社にいうのはややこしくなりそうなので、
言うとしたらまずは直属の上司ですよね。
あー今すぐ辞めたい・・
残業が当たり前ムード
今日ですが、終業のチャイム鳴ったら、お菓子を取り出して、
ばりぼり食べながら談笑してるんですよ。
さっさと帰れよ!!
いや、皆さん忙しそうなんですよ。業務もやることたくさんありそうな感じです。
これからまだまだ仕事するぞーってお腹を満たしてるんでしょうが、
それが当たり前になっている感じが嫌でした。
仕事って定時に終わるように計算して動いて、定時近くなったら、
今日中にやらないといけない仕事、明日にしてもいい仕事を区別して、
今日中にやらないといけない仕事が定時で終わらなかったら、残業になると思うんですが、
今の部署の皆さんは、定時に帰る気がないように見えて、
定時に帰るのが悪い・・みたいな空気を感じました。(私は今日、ほぼ定時に帰りました)
今日中にやらないといけない仕事が毎日たくさんあって、今の人数で定時に終われないなら、
部の人数をもっと増やすべきだと思うんですよね。
今回の異動で、忙しい部署なのは知っていたので、
わたし含めて3人くらいはいるかと思ったのに、
人事発表があったら私1人で、わが目を疑いましたもん。
毎日、残業しないといけない部署なら、なぜもっと人数を増やさない??
テレワークがない
コロナ渦で、私の会社はテレワーク推奨となりました。
前の部署だと、週に1、2日くらいしか会社に行っていなかったのに、
今の部署は毎日出勤です。
1度、テレワークの良さを知ってしまったので、毎日会社に行くのが苦痛で・・
といっても、まだ2日目ですが。
和気あいあいの空気がしんどい
部署の人は(今のところ)皆さん、優しくていい方です。
元からいた方たちも仲良さそうで、間に、ちょいちょい談笑して楽しそうです。
その「大変な部署だけどみんな楽しくやってるのよ~」感がしんどい。
決して、私を除け者のように扱ってはいないし、その談笑に入ろうと思えば、
ウエルカムな空気です。でもその談笑に入りたいと思わない。
聴こえてないふりして仕事してます。
ノリの悪いやつが入ってきたと思われてるかもしれないけど、どうでもいい。
やっぱり、どうしても嫌なんですよね、新しい部署が。
まとめ
新しい部署に異動して、まだ2日目なのに、今すぐ辞めたくて仕方ありません。
前の部署に戻りたくもありません。
もう会社が嫌なんですよね。
本気で2022年7末までもたないと思う。
セミリタイアに向けて、自分が得た知識やお得な情報をこのブログに書いていこうと思ったけど、
退職までのカウントダウンブログになってしまうかもしれない。

嫌をやめる!!
問題は「いつやめる」かだ。
つづき ⇒ 異動して3日目で退職を伝えました
コメント